先日、早稲田祭で面白い企画がありました。
TVタックルや朝まで生テレビなどで有名な田嶋陽子さん、炎上タレント化している上西小百合さん、それに「美人すぎない政治家」として話題の水野ゆうきさんが集まる講演会が行われたのです。
11月5日(土)に早稲田大学「早稲田祭2017」において、田嶋陽子氏(元参議院議員)、上西小百合氏(前衆議院議員)、水野ゆうき氏(現千葉県議会議員)というメディアで何かと話題となる女性政治家3名による講演会が、早大の学生サークル「人物研究会」の主催で開催された。
出典:http://blogos.com/article/256961/
しかしすごい組み合わせですね!
田嶋陽子さんと上西小百合さんの組み合わせなんて、キャラが濃すぎて、政治の話というよりバラエティの要素が強すぎる気もします。。。
ここに田原総一朗さんとかテリー伊藤さんみたいな、討論(口論?)を仕掛ける人が間にいたら、かなり激しい舌戦が繰り広げられたのではないでしょうか。
失礼ながら水野ゆうき議員のことはあまり知らないのですが、最近食傷気味の「美人すぎる議員」という肩書からひねって、「美人すぎない議員」などど話題になっている方でした。
そんなこと言っても、実際はかなり美人です!
これなら「美人すぎる…」という肩書でもいいのではないでしょうか。
そこで気になる水野ゆうき議員の経歴や出身大学、結婚しているなら旦那さんはどんな人なのかなど、調べてみました!
水野ゆうきの経歴・プロフィール
水野ゆうきさんですが、おしゃれな雰囲気も納得。
アメリカ育ちで民法テレビ局にも在籍していた女性なのです。
出典:http://mizunoyuuki.com/
ご本人のホームページに経歴が記載されています。
水野友貴(みずのゆうき)
千葉県議会議員(我孫子市選出)・完全無所属
生年月日:1983年2月19日
血液型:B型
身長:156cm
千葉県我孫子市生まれ、育ち、在住。
父の仕事の関係でアメリカカリフォルニア州ロサンゼルスに移住(小・中学校)。
帰国後、私立茗渓学園中学校に編入し、同校高等学校卒業。
津田塾大学学芸学部国際関係学科(国際法・政治コース)卒業。
東証一部上場企業入社し、役員秘書として約3年従事。
民放テレビ局報道局経済部にて日経平均株価を担当後、BSフジ「PRIME NEWS」のキャスティング担当。
2011年千葉県我孫子市議会議員選挙に出馬し、初当選。2015年千葉県議会議員選挙に出馬し、当選。
出典:http://mizunoyuuki.com/
きれいなだけの女性議員ではなく、津田塾大学を卒業。
その後、役員秘書としてお仕事をされたあと、テレビ局で日経平均株価についての担当をされていたとのことですから、社会的マナーを持った、経済に明るいというバックグラウンドを持った女性なんですね。
早稲田祭の後のSNSへの投稿でも、上西小百合さんと比較して、しっかりとしたコメントで好感度も高いです。
この方みたいに来訪者へのお礼の言葉やまともなレポートを書くことができないのですか?https://t.co/ZsRpvXr10P
— ニクマーレ (@nikumareguchi) November 4, 2017
相手を否定することなく、その中でも自分も主張をしっかり盛り込むあたりは、さすが役員秘書!
大人のできる女性の所作って感じですね。
スポンサーリンク
水野ゆうき議員がかわいい!
以前、テレビ番組に出演していたときには、「美人すぎない銀」と大久保佳代子さんにイジられていた水野ゆうき議員。
極端に美人すぎるということはないですが、普通にかわいいですよね~。
出典:http://japan-indepth.jp/?p=7706
出典:https://blogs.yahoo.co.jp/murakamiuresii/35007280.html
一部ではアイドル議員などと言われていたようですが、28歳で我孫子市議会議員に当選。
現在は千葉県議会議員になられていて、しっかりと政治家としての活動をされているようです。
年齢はすでに34歳となられていますが、ビジュアルの良さは変わらず。
旦那さんはどんな人かと思ったら、まだ独身だそうです。
おつきあいされている男性の方はいるのかもしれませんが、とりあえず不倫スクープの心配はないですね。
政治家はすぐに批判の対象となるため、ルックスの良さが政治家としての活動を正当に評価されていなかったり、落ち度があると否定的なニュアンスで「やっぱりアイドル議員は…」という言われ方をしたり。
なかなか注目を浴びるのも難しいときもあるでしょうが、それでも今回の早稲田祭の様子からしても、単にお騒がせの上西小百合さんよりは信頼できる政治家であるという気がします。
これから国政にも出てくるかもしれない、水野ゆうき議員。
ますます活躍が期待できますね!
この記事へのコメントはありません。