
アジアカップ2019は日本がグループ内で2位以内が確定して、決勝トーナメントへ進出することが決まりました!
そこで第3戦となるウズベキスタン戦は、消化試合となりましたので、主力を温存して控えメンバー中心のスタメンになることが予想されます。
今まで出番のなかった選手たちにとっては格好のアピールの場でもあるので、モチベーションは高いと思われます。サッカーファンとしても、控えメンバーがどのようなプレーをしてくれるのか楽しみですよねー。
そこで今回のウズベキスタン戦の日本代表のスタメンを予想してみました!
日本代表ウズベキスタン戦の予想スタメン
それではアジアカップ2019のグループリーグ第3戦の、日本代表のスタメンをこう予想しました。
GK:ダニエル
DF:佐々木、三浦、槙野、室屋
MF:乾、青山、遠藤、伊藤
FW:武藤、北川
基本的には2試合に出場した選手は全て休ませる方針のはずなので、スタメンはないでしょう。
青山選手や乾選手、三浦選手など、いつスタメンの座を奪ってもおかしくない選手たちのパフォーマンスが気になるところですね
今回のポイントは主力選手を休ませて、決勝トーナメントに万全の体制で臨んでもらうこと、そして控えメンバーのコンディションの確認とモチベーションを保つことにあります。
結果に関しては、この試合に関してはそれほど重要ではありません。しかも控えメンバー中心の構成だとコンビネーションの問題などあり、あまりいい内容にはならないことが多いです。ロシアワールドカップの3戦目がまさにそんな感じでしたよね。試合の序盤は連携が合わない場面も出てくるでしょうが、時間とともに修正していって欲しいですね!
1位通過と2位通過の対戦相手
現在勝ち点で並んでいる日本とウズベキスタン。得失点差ではウズベキスタンがリードしています。つまり引き分けなら2位通過が決まるということ。では、1位通過と2位通過した場合の、それぞれの対戦相手はどこなのでしょうか。
1位通過した場合は、カタールかサウジアラビア。2位通過の場合は、オーストラリアとの対戦となることが決まっています。
どちらにしても難しい相手なのですが、この大会の調子を見ると、好調なカタール、サウジアラビアを避けて、調子の上がらないオーストラリアと対戦する方が賢明のように見えます。ただし、もしオーストラリアに勝った場合、次の対戦相手はUAEが有力。開催国を相手に完全アウェーで戦うのはかなり辛いですよね…
結局どっちに転んでも簡単な展開にはならないので、変に引き分け狙いでチームのリズムを崩すより、この試合も積極的に取り組んでいただきたいですね。
今回のアジアカップにおける日本代表の目標は優勝しかあり得ません。
このあと決勝トーナメントを戦う中で、ケガや累積警告などで主力が出場できない場面は多く出てくるはずです。その時に控えメンバーの活躍は不可欠です。今後の日本代表の層の厚さを確認する格好の機会になりますので、このウズベキスタン戦は注目ですね!!
この記事へのコメントはありません。