アマゾンペイって知ってました?
私は先日、子供の遊び場所を予約するときに、その支払方法にAmazonペイしかなかったため初めてその存在を知りました。
調べてみると、アマゾンペイってとても便利なんですね!
Amazonのユーザーならとても簡単な使用方法だったので、使ってみた感想や使い方・登録方法などを共有させていただきます。
Amazon payとは
Amazon Pay(アマゾンペイ)とは、あの「Amazon」が提供する決済サービスです。
ほとんどの方がAmazonを既に利用していますね。その場合、Amazonにクレジットカードの情報を登録していると思いますが、それをそのまま別サイトで利用することができるということです。
つまり新しいサイトでいちいち新しくクレジットカードの情報を登録する必要がないので、かなり手間が省けます。これは利用者にも販売する側にも、双方にメリットがありますよね!
また、QRコードも使えるので、実店舗での買い物にも利用できます。すでにApple payなどでクレジットカードを登録している人は、あまり関係ないかもしれませんが、新たにスマホ決済でカードの登録をする人なら、この際にアップルペイにしてしまったほうが楽ですね。
Amazon payの登録方法
アマゾンペイの登録は、既にAmazonに登録している人なら、特別な手続きは必要ありません。
Amazonを利用していない人は、まずAmazonに登録するだけです。公式のAmazon.co.jpでメールアドレスとパスワード、そして購入者の情報(住所やクレジットカード番号など)を入力して登録を完了します。
Amazon payの使い方と使えるお店
Amazon Payは、今のところはまだ限られた店舗でしか使えないです。ただどんどん店舗が増えていきそうな感じがあるので、どんどん便利にはなっていっていますね。
利用できる店舗はこちらから確認できます。実店舗もかなり利用出来るところがありそうです。
以下は、アマゾンペイを導入している主なECサイトです。
・ショップジャパン
・トイザらス
・ZOZOTOWN
・出前館
・FOD
・るるぶトラベル
・adidas
・JINS
・New Balance
思ったより導入店舗は多い印象です。
使い方は、アマゾンペイの支払を選べば、いつものAmazonの支払い画面が出てきて決済できます。
実店舗での使い方は、
- スマホで「Amazonショッピングアプリ」をインストール
- 登録情報を利用してサインイン
- ホーム画面左上のメニューをタップ
- 「プログラムと特典」のなかにある「すべてを見る」を選択して「Amazon Pay」をタップ
支払い用のQRコードを表示させる - お店の人にQRコードを読み取ってもらう
上記4の工程が少し分かりにくいですが、「すべてを見る」(下画像)が見つけられたら大丈夫です。
Amazon Payを使った感想
アマゾンペイを使ってみた感想は、単純に楽!ということです。
通常であればクレジットカードの番号などを入力する必要がありますが、そうした手間がないのは本当に助かります。
個人的にはクレジットカードの支払いがあまり好きではないので、Apple Payなども利用していません。LINE PayやSuicaなどの現金チャージができるやり方の方が好きなんです。
でもAmazonは利用していて、不正カード請求などの問題も生じていないので、Amazonの決済は割と信用していて、その決済スタイルを他でも利用できるというのは、私にとってはとても利用しやすいです。
まとめ
アマゾンペイは、Amazonの登録があれば、面倒な登録作業は不要。
アマゾンショッピングアプリを入れておけば、実店舗でも利用可能。
感想は、単純に便利!
Amazonのやることですから、どんどん浸透していって、ECサイトのシェアと同様に、スマホ決済でもかなりのシェアを占めるようになるかも知れませんね。
Amazon恐るべし。でもやっぱり便利です。