Apple Watchが世に出たのが2015年3月。まもなく5年が経とうとしています。
現在は Series5まで出ていて、 Series1から比べると機能も格段と進化しました。
日本国内での利用者もかなり増えてきましたね。私も初Apple WatchでApple Watch Series 3を購入してから、その便利さに魅了されています。
使ってみるとApple Watchでできることが多いことに驚きました!すっかりiPhoneを取り出す機会が減っています。
日々の生活に与えるインパクトか大きいので、こうなるとApple Watch Series 5はそれ以上の変化が起きるのか気になってきました。
そこでApple WatchSeries 5 とSeries 3 の価格や画面サイズ、チップの差など、2つの比較について調べてみました!
Series3とSeries5との比較ポイント
Apple Watchをどのように使っているかで、比較ポイントも変わってきますよね。ちなみに私がどう使っているかを書いておくと、
- 平日の日中は仕事している。通勤時間と仕事中のアラーム利用やLINEの通知の確認がメイン。
- 定期的な運動ができていない。代わりに駅から会社までの徒歩20分ほどの距離を走っている。
- 通勤中は主にAirPods Proで音楽やYouTube視聴や語学学習をしている。
- 睡眠のトラッキングや心拍数の確認はしていない。
- 休日は家族とのLINEの確認がメイン。
とにかく平日は、家族とのLINEの確認とリマインダーの利用が1番の多いですね。それに続いApple Watch Series3を購入してからの新しい習慣として、 Nike Run Clubを利用したジョギングと、瞑想(呼吸法)の活用です。
Apple Watch Series 3と5の価格差
Series3と5の価格面での違いは、以下のようになっています。
・Apple Watch Series 5
GPSモデル:42,800円(税別)から
・Apple Watch Series 3
GPSモデル:19,800円(税別)から
およそ2万円ほどの価格差になっていますね。
この価格の違いに見合った機能の違いがあれば Series5にする価値があると言えるわけですが、この辺はきっと何をApple Watchに求めるかで変わってきますね。
Series5をやめて3にしたら、同じコストで2本買えるので、夫婦で使用するとかお子さんにプレゼントという選択肢も出てきます。
なおApple Watchにはトランシーバーの機能があるので、複数でApple Watchを持っているとそんな使い方もできます。まあ電話すればいいことなんですが。。。
画面サイズと常時点灯
Apple Watch Series3と5の違いですが、画面サイズはもちろん薄さも変わってきます。
■薄さ
- Apple Watch Series5:10.7mm
- Apple Watch Series3:11.4m
■画面サイズ
- Apple Watch Series 5
44mm, 40mm ベゼルレスディスプレイ - Apple Watch Series 3
42mm, 38mm
■常時ディスプレイ
Apple Watch Series5のみ
薄さやディスプレイのサイズは、 Series5の方に分がありますね。「薄くて画面サイズが大きくてベゼルレス」というのは大きなメリットになるでしょう。この点は重視する方も多いかもしれません。
そして、もしかして最も大きなポイントは、常時ディスプレイかもしれませんね。
時間を確認したい時に自分の方ににApple Watchの画面を向けないと表示してくれませんでした。Series5についてはこれが常時表示できるということで、今まで画面を傾けて表示されるまで少しだけタイムラグがありましたが、それが気になっていた方には、 Series5を選択する理由になるでしょう。
スポンサーリンク
チップの差
チップの差は約2倍とAppleは発表しているようですが、体感的にはどうなんでしょうか。
- Apple Watch Series 5
S5(64ビットデュアルコアプロセッサ搭載) - Apple Watch Series 3
S3(デュアルコアプロセッサ搭載)
Apple Watch Series5と3の比較をしている様々な情報を調べてみましたが、確かに再起動したときの立ち上がりや、地図アプリを開いた時の表示までの時間などで差が出ているようですが、実際に利用している上での不便さを感じるレベルではないようです。
私はApple Watch Series3しか持っていないので二つ並べて比較するといったことはできないですが、実際に Series3を利用している上で、処理速度に対して不満を感じることはありません。例えば何かのアプリを立ち上げた時に2秒かかるのが1秒で済む、となってもそこまで体感的な違いは感じないんでしょうね。Apple Watchで動画を見るようになったら重要なポイントになるのでしょうが。
こんな人はSeries 3がお勧め
まとめると、
- 画面や薄さの違いはある
- Series5には常時ディスプレイがある
- 速度的には違いがあるが気にならない
こうして考えると、見た目や形にこだわる方は Series5がいいのでしょう。他にも、文字盤のデザインがおしゃれなものがあるなど、 Series5の進化はデザイン的な面が大きいようです。
私自身の使い方なら Series3で充分だと思いました。やはり金額を考えると Series3がお勧め。2万円の金額差を考えると、今のところ必要ないかな。。
でも最新のウェアラブルデバイスを体感したい!とか、おしゃれなデザインのApple Watchが欲しい!という方は、必ず満足するアイテムだと思うので購入を検討されても良いかと思います。
Apple Watchの利用者がもっと増えたらいいな。