
最近はプログラミングが話題だよな。フリーランスのエンジニアになって、時間や場所に囚われない働き方ができるといいな。でも独学でできるのかな。プログラミングスクールって結構費用が高いし、オンラインで安く始められないかな。

初心者が勉強を始めるなら、Udemyのセールを利用するのがいいですよ。
プログラミングって、初心者にはハードルが高いですよね。
プログラミングスクールに通うのがいちばんの正解なのかもしれませんが、「気軽に始める」には費用が気になります。
そんな方にUdemyがおすすめです。
✅この記事の内容です。
- Udemyはセールが激安。しかも返金保証付。
- Udemyはコスパ高すぎ。内容が充実しています。
Udemyはセールが激安。しかも返金保証付。
✔️Udemyとは
Udemyはプログラミングのオンライン教材を提供するサービスです。
コースの数は10万以上だそう。
様々なプログラミング言語や、受講者のレベルに合わせて様々なコースを用意しています。
当然、初心者向けのコースも多数あり、これからプログラミングを勉強したいという人にぴったりのサービスです。
✔️Udemyがすごいのは、その価格。
セール価格が破格すぎてびっくりします。
ちなみにこちらが私が購入したコース。
金額が24000円 →1560円 ってちょっと意味がわからないですよね。
割引率で換算したら、約95%オフ!
絶対に赤字でしょう、これ。
きっと、いくつかのコースはお試し価格として提供していて、気に入ったらリピーターになってもらおう、ってことなんでしょうね。
実際、私ももう1つ購入してしまいました。。
これも激安です。
✔️返金保証もあり。
Udemyのさらにすごいのは、30日間の返金保証をつけていること。
これならとりあえず始めてみて、「プログラミングは自分に合わないな」とか「この言語はちょっと難しくてだめだ」といった場合も、全くノーリスクってことですよね。
興味があるなら、やらない理由がないです。
Udemyはコスパ高すぎ。内容が充実しています。
価格が安くても、それこそ無料の情報ををちょっと見たらわかるくらいの内容なら、購入の意味がないですよね。
✔️内容はめちゃくちゃ充実しています。
上で紹介した教材ですが、学習内容の概要は下の画像のようになっています。(教材の内容の詳細はこちらから確認できます)
HTML+CSSの他、JavaScript、RubyやMySQLなどの入門編まで学べます。
すごくないですか?
教材のトータル時間が18時間を超え、これで約1500円です。
本を1冊買うくらいなら、こっちの教材を買った方がよっぽど身につきますね。
いかがでしたか?
Udemyのセールは破格です。
いつも必ず自分が学びたい内容がセールになっているとは限りませんが、昨年は1ヶ月に1回くらいはセール期間があったようです。
プログラミングの勉強をUdemyでやってみたい、と考えている方は、Udemyのサイトをチェックして、ぜひ始めてみてください。