サーチコンソールで〜のエラーが出た時の解決方法

サーチコンソールで、「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」のエラーが出たんだけど、意味がわからない。何を対処したらいいんだろう。解決策がわからないなあ。
こんな悩みに答えます。
エラー「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」の通知
先日、サーチコンソールから「カバレッジの問題が新たに検出されました」とメールが来ていたので、ちょっと焦りました。
「問題が検出されました」と出ると、ちょっと焦りますよね。
早速サーチコンソールを調べると、次の様な画面になっています。
同ページ下部
「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」と書かれたところをクリックすると、該当の記事がどれか表示されています。
意味がわからず焦りましたが、次の方法で解決しましたので、同じように困っている方がいれば参考にしてください。
エラー「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」の解決方法
このエラーの意味は、「sitemapに含まれているのに『indexしない』という設定になっているため、検索結果に正しく表示されません」と教えてくれています。
indexしたい場合
indexする場合は、「noinxex」を外しましょう。
indexしない場合
indexしなくていい場合は、サイトマップに含めない(削除する)必要があります。
✅特定の記事をエラーから除外する
WordPressのメニューから[設定]→[XML-Sitemap]を選択します。
[SML-Sitemap]が表示されたら、下の「Excluded Items」までにスクロールします。
「投稿(個別記事)を含めない」という個所がありますので、こちらに記事のIDを入力することでサイトマップから除外されることになります。
IDは「投稿」→「投稿一覧」で確認します。
もし表示されれていない場合は、画面上部の表示オプションから表示項目の一覧を出して、「ID」にチェックを入れてください。
sitemap.htmlがエラー表示している場合の削除
WordPressの[設定]→[XML-Sitemap]をクリック。
「基本的な設定」の欄の下の方に「HTML形式でのサイトマップを含める」というところにチェックが入っていたら、チェックを外します。
これで「保存」を押せば終了です。
✅気にせず放置しても大丈夫
このエラーが出たとしても、特に問題は発生しません。
気にならないようであれば、そのまま放置しても大丈夫です。
まとめ
「〇〇」のエラーの意味は、該当の記事がsitemapに含まれているのに「indexしない」という設定になっているため、「矛盾しているよ」と教えてくれているだけです。
なにか重要な違反をしているというわけではないので、安心してください。
ブログを始めたばかりの方で、同じエラーが表示された方に参考になればうれしいです。