
初心者ならドットインストールがお勧め
出典:ドットインストール
私自身は、Progate/ドットインストール/Udemyを全て試してみました。
すでに書きましたが、Progate・ドットインストール・Udemy それぞれに一長一短あるので、最終的には好みの問題になると思います。
それでもどれか一つ選ぶなら、やはりドットインストールをおすすめします。
✅無料でかなり勉強できる
ドットインストールの講座は種類が豊富で無料でもかなり学ぶことができます。
出典:ドットインストール
HTML、CSS、JavaScriptの動画が多く、初心者が学びやすい構成になっています。
もちろん無料だと中級者以上の内容は学べないのですが、初心者には十分な量のコンテンツになっています。
そのほか、iPhone開発アプリ入門やRuby on Rails5入門などもあり、『少しだけかじってみたい』という人にもおすすめですね。
✅短時間の動画なので勉強しやすい
出典:ドットインストール
動画教材なので繰り返し学ぶことができ、かつ1つのコマが3分程度なので、少しずつ着実に進んでいくことができます。
長い動画だと理解が不十分なまま進んでいくことがありますし、慣れないうちはひたすらアルファベットが並んでいる画面に飽きてきそうです。
その点、短い動画が細切れに進んでいくのは、初心者には難易度が下がっていいですね。
社会人の方だと、まとまった時間をとるのが難しいので、通勤時間や移動時間などに学習を進められるのは助かります。
私も通勤時間やちょっとしたスキマ時間に動画をみて、気づけば結構レッスンがすすんでいました。
1度観ただけではなかなか理解できないので繰り返しみていましたが、ドットインストールはノーストレスでしたね。
長い動画だと観たところまで頭出しが面倒でしたが、短時間の動画のメリットです。
✔️ドットインストールのデメリットは?
ドットインストールのマイナス面を上げるとしたら、
- レッスンにより最終更新日が古いものがある。
- プログラミングのプの字もわからない、という人だと少し難しいかも
更新日が古いレッスンは、次のようなものがあります。
・『iPhoneアプリ開発入門』の最終更新日が2017年5月18日
・『Ruby on Rails』の最終更新日が2017年8月8日
3年前から更新していないというのは、2020年現在で学ぶに値するのかと心配になる方もいますよね。
『最新のRuby on Railsを学びたい』という人には向かないかもしれません。
それと、プログラミングについて本当に何もわからないという方は、ドットインストールから始めるのは少し難しいかもしれません。
そういう人はProgate から始めるのがいいかもしれません。
progateは未経験者向け
Progateの良いところは、
- 開発環境を整えなくて良い
- 超初心者向けにかなり細かく説明されている
テキストエディタをインストールして設定を済ますだけで、超初心者は挫折しそうになりますよね。
ブラウザ上で完結するというのは便利です。
出典:progate
さらにアプリ版だと、コードの入力もせずに、ジグゾーパズルを組み合わせるようにして基礎を学んでいきます。
出典:progate
✔️Progateのデメリットは?
これはよく言われることですが、Progate はレッスンの数が少ないです。
そのため、どうしても基礎的な部分を学ぶだけになってしまうので、もう少し突っ込んだ理解をするには、ドットインストールで学んだ方がいいでしょう。
udemyは経験者がスクール代りに
出典:Udemy
Udemyは、Progateやドットインストールとは違い、現役プログラマー講師がUdemyというプラットフォームを使ってレッスンを提供しています。
別の記事でも詳しく書いています。https://kininaruhanashi.net/2020/03/30/udemy/
いわば、プログラミングのココナラみたいなものでしょうか?ちょっと違う?
なんにせよ、統一したフォーマットというわけではないので、内容の幅も違いますし、講師の特徴なども違ってきます。
ただ、現役プログラマーから実際にレッスンを受け、質問もできるというのは、かなり学習が進んだ人にはよりレベルアップするのに最適な教材とも言えます。
スクールに通うとなると金額的に負担も大きいですが、Udemyならそれよりも格安で擬似体験できるイメージです。
内容も実践的でボリュームもあり、しっかり学べます。
全て有料であり、レッスンによっては金額もそれなりにしますが、頻繁に90%オフみたいな驚異的なセールがあるので、初めての方はそのタイミングで試してみるといいでしょう。
私もセールのタイミングで、2000円くらいで購入できました。
✔️Udemyのデメリットは?
すでに書いたように、Udemyで学習するのに向いているのは、すでにある程度プログラミングの知識を持っている人だと思います。
もちろん初心者向けのレッスンもありますが、どちらかというとProgateやドットインストールを卒業した方が、より実践的な知識を得るためにUdemyを活用する、と言う流れの方が効率的だと思います。
私はProgateもそこそこにUdemyのセールでHTML/CSSの教材を購入しましたが、やはりわからないところが多く、そのつどProgateに戻ったりググったりしてなかなか進みませんでした。
まとめ
Progate ドットインストール Udemy それぞれに特徴がありますが、やはり初心者に対し、個人的におすすめなのはドットインストールです。
理由は、
・Progateは超初心者向けで、Udemyは逆に少し難しい
・ドットインストールは無料の範囲でもかなり学べる