
外出先でブログの下書きをiPadでしてるけど、パソコンと比べるとやっぱり効率悪いな。
iPadでの入力作業にお勧めのアプリってどんなのがあるんだろう。いろんなテキストエディタがあるけど、どれを使うのがいいのかな。
そんな悩みに答えます。
結論。
WordPressに投稿するなら、WordPressのアプリに入力するのが一番良いです。
結論、WordPressに投稿するなら、WordPressのアプリに入力するのが一番良いです。
理由は、
- iPadの画面サイズで入力するのに一番適しているから
- 文章や画像のコピペが段違いに楽だから。
一つずつ説明していきます。
iPadの画面サイズで入力するのに一番適しているから
iPadでブラウザ版のWordPressを開くと、入力スペースがめちゃくちゃ狭いですよね。
同じように試したことがある人なら、みんな共感してくれるはず。
WordPressのブラウザ版は入力欄が狭い
下の画像は、iPadでブラウザ版とアプリ版のWordPressを開いたところです。
左側がアプリ版で、右側がブラウザ版。
アプリ版が画面全体の入力スペースに対し、ブラウザ版は、わずか赤い線を引いた幅だけです。
めちゃくちゃ入力しにくい!
なんでこんな狭いの?
前後の文脈を確認しながら進めたいときなどに、とても不便を感じていました。
その点、アプリ版は画面全体が入力スペースになっていますね。
本当に入力のストレスが軽減されます。
文字修飾のメニューが常時表示される
これもソフトキーボードを使ったり、iPhoneで入力する時に、かなり違ってきます。
iPad単体で持ち歩いていてキーボードがない時や、スキマ時間にiPhoneで修正するときなどに、アプリ版はホントに重宝します。
ブラウザ版は入力領域が狭いので、文字装飾のメニューが見えなくなってしまうんですよね。
アプリ版は簡易的なメニューしかないけど、常に画面に表示してくれるのでストレスフリー。
太字や箇条書きなどであれば、ここでほぼまかなえます。
文章や画像のコピペが段違いに楽だから
これもアプリ版を試して衝撃を受けました。
文章のコピペと修正が不要
他のアプリで入力した文章をコピペする時に、「テキストのみペースト」を選んでも、なぜか行間が詰まってしまうんですよね。
こちらがその画像です。
上が通常の場合、下が他のアプリからコピペした場合です。
画像
改行のところで行間の幅が詰まっちゃうんですよね。
これはこれで良いか、と思った時もあるのですが、プレビューで確認するとやはり読みにくいんです。
「テキストとしてペースト」を選んで、書体を貼り付けない工夫もしたのですが、やはり変わらず。
そのため、そのつど改行を修正しないといけないのが面倒でした。
その点、WordPressのアプリなら、初めからそこで入力したものは投稿の下書きとして保存されるので、
・コピペいらず
・改行の修正にも悩まされない
なんで早く使わなかったのか、と後悔しています。
✔️それまでに使っていたアプリ
WordPressのアプリに落ち着くまでは、実に様々なものを試しました。
- Evernote
- 純正メモ
- Google Keep
- Googleドキュメント
- OneNote
- Paper(Dropbox)
- Pages
- 一太郎Pad
この中で最近まで使ってたのが「純正メモ」と「OneNote」。
でもWordPressのアプリを試したら、あっさり乗り換えてしまいました。
画像の貼り付けもかなり楽
画像の挿入については、いつも頭を悩ませていました。
② ワードプレス に取り込む
③ 「メディアを追加」から画像を選ぶ
④ 記事に挿入
この手順で、いつもかなり時間を取られていたんですよね。
これがWordPressアプリになると、
② 画像を選ぶ
…これだけです。。
なんてラク!
これまで画像の挿入にかかっていた時間が3分の1になりました。
✔️まとめ
これから外出先で、iPadもしくはiPhoneで下書きをする場合は、圧倒的にWordPressアプリがおすすめです。
理由は、画面のサイズやコピペが簡単だから。
好みの問題ではありますが、参考になったら嬉しいです。